ABOUT

【K-CRAFTのコンセプト】

黒の素材を手作りで!
「黒革」「黒糸」「黒金具」で革製品を仕立てます!
El material negro hecho a mano!
「cuero negro」「hilo negro」「metal negro」

ロゴの「Hecho a mano 」
とは、スペイン語で「手作り」と言う意味です。


【K CRAFTの拘り】

「K CRAFT」では、「設計」「裁断」「穴あけ」「手縫い」「削り」「磨き」全て手作業で行なっております。

①【設計】ミリ単位で型紙を作っております。

②【裁断】型紙から革にトレースをし、革包丁で裁断をします。

③【穴あけ】手縫いをする前に菱ギリという工具で3mm〜5mm間隔で穴あけをします。

④【手縫い】一縫い一縫い丁寧に引き締めながら縫っています。強度が上がり、機械では出せない美しい斜めステッチがはいります。

⑤【削り】革の断面の凹凸を無くし滑らかにする為に、ヤスリで削ります。

⑥【磨き】革の断面に専用液でつけて磨くことにより、耐久性が上がり美しい輝きます。


【K CRAFTの無料】

・全国送料無料
※海外は対象外

・レーザー刻印
※ロゴ 写真 ローマ字 ひらがな カタカナ 漢字 絵文字

・カスタムオーダー
※革の種類 糸の太さをお選びください。


【K CRAFTの革】

「K CRAFT」では4種類の黒革(イタリアンレザー)を採用!
・植物性タンニン鞣し
・品質保証タグ付き
・使用部位ダブルショルダー(肩)

①マルゴー(部位:ショルダー)
→革の表面にスクラッチ加工(硬いブラシで表面に傷をつける)が施されており、程よい硬さとマットでザラザラとした質感の革です。
K CRAFTで取り扱ってる革の中で1番素早くエイジングします。

②テンダー(部位:ショルダー)
→硬さとツヤがあり表面がツルツルとした質感の革です。
財布などはもちろんベルトやショルダーストラップなどの強度の必要な物に適しております。
K CRAFTで取り扱ってる革の中で1番硬さのある革です。

③リネア ヴァスカボックス(部位:ショルダー)
→ 細かく凹凸のはっきりとしたシボと柔らかくもっちりとした質感です。
K CRAFTで取り扱ってる革の中で1番柔らかい革です。

・④アラスカ(部位:ショルダー)
天然のシボ出し加工とロウ引き加工が施されており、程よく柔らかく雪解けのように徐々に表面のロウが消えていき美しい経年変化を見せてくれます。
K CRAFTで取り扱ってる革の中で1番経年変化します。


【K CRAFTの糸】
「K CRAFT」では、3種類の太さの黒糸を採用!
同じ黒でも糸の太さでかなり雰囲気が変わります。
①黒糸太
②黒糸中
③黒糸細


【K CRAFTの金具】
「K CRAFT」では、黒ニッケル 黒金具日本製の金具を採用!
あくまでも革が主役ですので、革に紛れる黒に近い金具を使っております。